占いを利用してわかること
お客さんとして利用する
在籍する会社の事をもっとよく知りたいと思ったのなら、自分がお客として利用するのも良いかもしれません。
実際に利用してから決めた人の話をまとめてみました。
まずは相談窓口に電話する
ここではあくまで一般のお客さんとして振舞いましょう。
会社がお客様をどう思っているのかがわかりますよ。
相談者に対して丁寧に対応してくれるところは、会社として信頼できるというポイントになるのではないでしょうか。
当たり障りのない質問と、ちょっとめんどくさいと思われるような質問を用意しておくとより深く知れると思います。
ランキング上位の先生に鑑定を依頼する
ランキング上位ということは、この会社で一番実力があるということです。
そしてこの会社で一番お客様を抱えていると言う事は、会社を利用するお客様の傾向も分かります。
上位の人が恋愛関係に強いのであればこの会社は恋愛相談の需要が多いんだなと、自分の得意とする分野かどうかを知っておくのも大切です。
予約から鑑定までがスムーズかどうか
利用する人にストレスを与えるようなサービスを提供しているところは、会社としてイマイチだと思います。
そこがスムーズに行われているところは、任せて良いんだと信頼できます。
鑑定を受けた時の印象
占い師の方がのびのび占いが出来ているという印象を得られたのなら、自分もそうやって出来る可能性が高いでしょう。
ましてや上位の先生は鑑定数も多いはずですから、それに伴い何かしらの問題が発生する可能性が高いです。
それを感じなかったのであれば占い師が鑑定に集中できる環境作りを会社がしてくれているのだなと思って良いでしょう。
※この時引き延ばしをされないか等も見極めておきましょう。
されなかったらその会社はそういったことを強要してこないんだなと信じて良いです。
しかしされてしまった場合、それが会社からの指示なのか、占い師がそうさせようとしているのか判断しましょう。
万が一会社からの指示であると判断した時は、その会社に入るかどうか考え直した方が良いかもしれません。
総合的に見てどうだったか
終わったら窓口に相談してからここまでどうだったか客観的に評価しましょう。
やはり会社がちゃんとしているところはお客さんの満足度は高いはずなので、占ってもらって良かったと思えるなら、その会社のオーディションを受けるべきだと思います。
逆にイマイチなら、他の会社を検討したほうが良さそうかもしれません。